ガスコンロ・給湯器でおなじみの、株式会社パロマのフェアに行ってきました。
最近はオール電化にすると、キッチンも当たり前のようにIHクッキングヒーターにされている方も多いのではないでしょうか?料理をする奥様にとって、IHクッキングヒーターがいいのか、ガスコンロがいいのか考えたときに、しっかりと知識をもって比較されるのもよいかもしれません。
実は、加熱するときに、大きな違いが出ているのです。料理は毎日のことですから、ストレスなく楽しくしたいものですよね。ちょっとでもお役に立てればと思い、加熱の違いを紹介します。
IHクッキングヒーターとガスコンロとの比較_加熱してみると…。

上の写真は、IHクッキングヒーターとガスコンロの比較検証の様子です。(後方に写るサーモグラフィーカメラは、中央の2つの鍋を映しています。下記の検証結果写真参照。)
ご存知のとおり、IHクッキングヒーターは電力によって加熱します。正確に言うと、磁力線の働きにより鍋底自体を加熱する仕組みになっています。ということは、鍋全体ではなく、鍋底だけを加熱していることになります。
一方で、ガスは火を起こす(着火する)ことで加熱します。火災の原因になる可能性もありますから、特に小さいお子さんがいるご家庭では注意が必要です。ですが、強火が適した料理(炒め物、中華料理など)は美味しく作ることができます。また、今までガスで料理をされていた奥様は、馴染み深いガスが使いやすいと言われる方もいますね。
それでは、加熱されている部分に注目して、写真を見てください。
ご存知のとおり、IHクッキングヒーターは電力によって加熱します。正確に言うと、磁力線の働きにより鍋底自体を加熱する仕組みになっています。ということは、鍋全体ではなく、鍋底だけを加熱していることになります。
一方で、ガスは火を起こす(着火する)ことで加熱します。火災の原因になる可能性もありますから、特に小さいお子さんがいるご家庭では注意が必要です。ですが、強火が適した料理(炒め物、中華料理など)は美味しく作ることができます。また、今までガスで料理をされていた奥様は、馴染み深いガスが使いやすいと言われる方もいますね。
それでは、加熱されている部分に注目して、写真を見てください。

加熱して、数十秒でこのようになります。
(どちらも強火です。) まだ、そんなに差はないですね。
(どちらも強火です。) まだ、そんなに差はないですね。

そして、上の写真から1分後。どうでしょうか。
IHクッキングヒーターとガスコンロの加熱されている範囲が違いますね。赤くなっているところに注目してください。
ガスの方は、鍋全体が加熱しているのに対し、IHクッキングヒーターは鍋底だけ加熱されていることが分かります。
高温での調理は、ガスコンロの方が向いているというのも納得できますね。中華料理、炒め物など、高温で調理した方が美味しく仕上がるので、ガスに適していると言われています。
でも、ガスよりもIHクッキングヒーターの方が、お湯はすぐに沸くそうです。なんだか、奥深いですね。
今回のフェアは、私も「なるほど~」と勉強になりました。
IHクッキングヒーターとガスコンロの加熱されている範囲が違いますね。赤くなっているところに注目してください。
ガスの方は、鍋全体が加熱しているのに対し、IHクッキングヒーターは鍋底だけ加熱されていることが分かります。
高温での調理は、ガスコンロの方が向いているというのも納得できますね。中華料理、炒め物など、高温で調理した方が美味しく仕上がるので、ガスに適していると言われています。
でも、ガスよりもIHクッキングヒーターの方が、お湯はすぐに沸くそうです。なんだか、奥深いですね。
今回のフェアは、私も「なるほど~」と勉強になりました。