ボロボロになってました。(@_@;)
それもそのはず。使った木材はシンゴンの集成材。
風が強い時期もありました。雨が激しい時もありました。
なんとか巣箱の姿は残せましたが、これから巣箱として活躍はできそうにありません。
集成材に使われている接着材が原因か?
接着材は水が弱点なのです。
だったら改善策として「柿渋」
柿渋には撥水性能があります!昔は番傘にも塗られていました。
そして防虫効果も!
イベントを通して作るだけでなく、発見があれば嬉しいですね。
また天然素材や無添加住宅に興味を持っていただけたら、もっと嬉しいです☆
ちなみにシンゴンは人間にとって1番やさしい木です!
フローリングにオススメします
