木工教室に参加されたご家族の皆さま、ありがとうございました。楽しく過ごせていただけたでしょうか?
また今回参加できなかったご家族も、来年もまた開催予定ですので、ぜひご参加ください。(8月最終日曜日に開催予定です。)
今回は、夏休みの課題として、毎年楽しみにして参加されるご家族も、今年初参加のご家族もいらっしゃいました。もちろん、工作になれているお子さまもいらっしゃいますが、そうでないお子さまもいらっしゃいます。
金槌やインパクトドライバーと初めて触るお子さまも、真剣に使い方を習い、上手に使って制作に励んでいました。子どもより、真剣に楽しむ大人の姿も。それぞれステキな仕上がりになり、喜んで帰られました。その笑顔をみて、こちらもよかったなーと嬉しくなりました。
2018木工教室を開催しました

今年は、こんな様子でした。
さて、今年は新作のトイハウスとトイボックスが人気でした。定番の椅子は、毎年ひとつずつ制作し、増やしているご家族もいます。新作を楽しみにされている方、定番をこよなく愛してくださる方、何かしらの楽しみにして来てくださることが、とても嬉しいです。またこちらとしても、お施主様のお子さまの成長している姿を見られたり、ご家族が増えていたりと、嬉しいお知らせが舞い込みます。
さて、今年は新作のトイハウスとトイボックスが人気でした。定番の椅子は、毎年ひとつずつ制作し、増やしているご家族もいます。新作を楽しみにされている方、定番をこよなく愛してくださる方、何かしらの楽しみにして来てくださることが、とても嬉しいです。またこちらとしても、お施主様のお子さまの成長している姿を見られたり、ご家族が増えていたりと、嬉しいお知らせが舞い込みます。





実際に作った作品を一部ですが紹介します。
すごくステキに仕上がっています。
すごくステキに仕上がっています。

かわいいトイハウス。
驚くほど、緻密に考えられていて、生活もばっちりイメージされています。

置いてあるだけで、オシャレなトイBOX!
ご自宅に帰って、下の部分をペイントしたそうです。売っていたら、欲しいと思ってしまうほどの仕上がりです。
小学生はもちろん、中学生も未就学児のお子さまも参加可能です。小さいお子さまでも、スタッフが道具の使い方、作り方を丁寧に教えますので、うちの子でも、大丈夫かなーと思われている方も、来年はぜひご参加ください。お子さまの未知なる才能を発見するかもしれません。
また楽しんでいただけるよう、来年も企画します。乞うご期待!
また楽しんでいただけるよう、来年も企画します。乞うご期待!