スタッフブログ
リンナイショールームにてコンロのお手入れ実験
2017年3月31日|カテゴリー「日記」
金沢市は北陸電力が頑張っているおかげで、他の都道府県より電気料金が安めです。オール電化の普及率がとても高いエリアなんです。
そんな中、先日ガス会社が営業にきて、勉強のためとのことでリンナイのショールームを案内してくれました。
ショールームではコンロの性能を実演で見ることができます。ガスコンロは、IHヒータと同じでガラストップとなっていますが、「ヒートオフ構造」搭載のトッププレートのお手入れの簡単さを実演してくれました。

煮こぼれの汚れが簡単に取れるとのことで、醤油を垂らしてコンロ周りの焦げ付きのふき取りを体験させてくれました。ヒートオフ構造有と無しで体験します。

こっちはヒートオフ構造なしのコンロです。

だいぶ焦げ付いてきました!

ヒートオフ構造有りの方は、力を入れなくても簡単に拭き取れました!

一方ヒートオフ構造無しでは、ガリガリに焦げ付き、力を売入れて擦らないと取れませんでした!
トッププレートの裏面にアルミパネルを装着しバーナー廻りの熱を分散することで表面の温度上昇を抑えることで焦げ付きにくくしているそうです。


また、グリル庫内の匂いや汚れを防ぐスモークオフという機能があり、これは煙や匂いを焼き切るそうです。
ココットというダッチオーブンを使ってから揚げも油なしておいしく作れるとのことで、焼きたて?のから揚げをいただきました。
今日、新電力会社2社が北陸に参入とのニュースがありましたが、ガスのことももう少し勉強しなけばいけませんね!
メラミンパネル加工を見にアイカの工場を見学しました
2017年3月24日|カテゴリー「日記」

前日はタカラスタンダードのホーローの加工を見てきました。
本日はメラミン化粧パネルの加工を見学しにアイカ工業の工場に来ました。
カウンター材には表面が固いメラミンパネルを使い、扉などには、コスト面からポリ合板を使うことが多いのですが、タカラスタンダードの面材扉はメラミンパネルを使用しています。表面が固いので、傷がつきにくく、長く丈夫に使えるキッチンです。


工場はメラミンパネルを加工していますが、アイカ工業といえば左官材の「ジョリパット」も有名です。 事務所棟のいたるところに塗られていました。


工場見学の後は、味噌煮込みうどん山本屋にて昼食後、ショールームを見学に行きました。
昼食後の眠い時間帯でしたが、ショールームは見どころ満載で、勉強になりました。

帰りの電車待ち、ハーブスにてちょっと休憩。最後の研修です!
二日間での疲れた体を癒します!! 男3人でちょっと場違いでしたが (^^;
ストロベリーチーズケーキはとってもおいしかったです。