スタッフブログ
│
石川県金沢市|自然素材にこだわったおしゃれ新築注文住宅を建てるなら飛鳥住宅へ
ホーム
会社案内
不動産情報
採用情報
よくあるご質問
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
“むてんかびと”ってなんぞや
2019年11月27日
|カテゴリー「
日記
」
「むてんかびと」ってご存知ですか?
無添加住宅が発行している雑誌の名前です。
兵庫県西宮にある無添加住宅の本部でしか手に入れることができなかった雑誌「むてんかびと」が全国の書店に並ぶことになりました。店頭で見かけましたら、ぜひ、お手に取ってみてください。
そもそも「むてんかびと」ってなに?と思われる方もいるのでは?
今回は、その無添加住宅「むてんかびと」をご紹介します。
「むてんかびと」とは、
無添加のものに囲まれて無添加にこだわり、無添加住宅をこよなく愛し、無添加住宅にお住まいの人のこと。
自然に囲まれた家に住みたい、木の香り・雰囲気を感じながら過ごしたい、ナチュラルテイストのかわいい家を建てたいなど、自然志向の方が最近多いかと思います。
石川県には自然素材にこだわる住宅会社、工務店は最近多くあります。
でも、
“入った瞬間の第一印象は忘れられない”
と言っても過言ではない、室内空気がまるで気持ちがいい無添加住宅を石川県内で建てているのは、飛鳥住宅です。
「無添加」と聞いて、食べ物や化粧品のイメージが強いと思いますが、住宅にも無添加はあります。
自然界に存在するもので家を作る。昔は当たり前のことでした。
そのあたりまえを、当たり前にやってのけているのが、無添加住宅です。目に見えるものすべてが無添加。自然素材でつくり上げています。
昔の家づくりを現代に持ってきても、ダサいのではないか?おしゃれではないのではないか?
と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
自然の色味だけで統一されたシンプルな空間。
モダンにも、カントリーにも、インダストリアルにも、洋風にも、和風にも、あなた好みのテイストにできます。
無添加住宅を一度も見ることなく家を建てるのは勿体無いです。
ぜひ、一度無添加住宅のモデルハウスに来場ください。
あなたも、“むてんかびと”になりませんか?
本誌では、むてんかびとである、タレントの勝俣州和さんが熱く無添加住宅を語ってくれています。
他にも、ジョン・ムーアさんのくらしや、無添加住宅の説明、施工事例など盛りだくさんです。
こんなに住み心地のいい、自然を肌で感じられる、地球にやさしい無添加住宅。
いかがでしたか?
今回は、「“むてんかびと”」についてご紹介しました。
無添加住宅、むてんかびとを知りたい、なりたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
誰もが知りたい!お施主様の生の声。
2019年11月14日
|カテゴリー「
その他
」
石川県で家を建てようとなったとき、何をご覧になりますか?
ホームページや、家・土地の情報サイト、書店で販売している雑誌などでしょうか。きっと一度は手にする「家づくりナビ」。
書店に並ぶ住宅雑誌の中で、つい買ってしまう手頃な値段。そしてなにより、実際に建てたお施主様のインタビューが載っていること。もし、自分たちが描いている理想に近いお施主様がいたら、すごく参考になりますよね。
今回は、家づくり取材時の「誰もが知りたい!お施主様の生の声」をご紹介します。
突然ですが、どのように取材をされているか、ご存知でしょうか?
まず、担当者がお施主様の了解を得て、取材の日時を調整し、ライターとカメラマンを引き連れてお宅訪問します。
カメラマンが室内の写真を撮影している間に、ライターから家づくりに関する質問攻めを受けます。
たいてい、「家づくりを始めたきっかけは?」からスタート。
家づくりの年月が長い方は、どうだったかなと記憶が結構曖昧です。こちらとしては、そこが大事!そこが聞きたい!のですが、忘れられていることも多々あります。
今回、取材させていただいたのは、無添加住宅を建て、8月に入居されたご家族。(上の写真は、愛犬ちゃんです。)
家づくりを始めて、最初に行ったのは近くの住宅会社。当社が2社目だったそう。
「無添加住宅は、家づくりナビで知っていて、気になっていたんです。でも高くて無理だろうなと思って、なかなか見に行けなかった。でも、やっぱり見るだけ見てみようと思って行ったら、すぐに気に入ってしまった。」と話してくれました。
当社に来るきっかけや、来るまでの迷いや葛藤などは、なかなか聞けるものではないです。聞かなければ、すっと分からないままです。
紙面に載っていることは、ほんの一部。
取材時のすべてを知ることができませんが、生の声が書かれています。これから家を建てる方には、ぜひ参考にしていただきたい一冊です。
また、改めて家づくりのきっかけや、住宅会社を決めた理由、家づくりに対するご家族の想いを聞けるとあって、家づくりナビの取材はとてもありがたいです。
多くのお客様に出会い、満足いただける家に住んでもらうため、家づくりのお手伝いをしていく励みにもなります。
いかがでしたか?
今回は、「誰もが知りたい!お施主様の生の声」についてご紹介しました。
なにげなく読んでいる家づくりナビも、お施主様の協力があってこそ。お施主様の夢や希望、想いやが詰まった一冊なのです。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
いざという時、家族を守るための事前対策。
2019年11月8日
|カテゴリー「
その他
」
家を建てる時、転居する時、その地域の交通や利便性、学校区、治安などが気になりますよね。
最近では、なによりも自然災害「地震、津波、豪雨、洪水、暴風など」に不安を感じる方が多くなっているのです。
そんな自然災害による不安を、少しでも解消できる方法があります!
今回は、「いざという時、家族を守るための事前対策。」をご紹介します。
突然ですが、住んでいる地域の地震ハザードマップを確認したことはありますか?
不安に思っているにもかかわらず、確認したことがあると答えた人は47.1%でした。
お住まいの地域の「地震ハザードマップ(震度被害等)」を確認したことはありますか。
※SBIリスタ少額短期保険(株)「“地震・防災”に関するアンケート調査(総数1,116人・単一回答)」参考
この数字が、少ないか多いかは防災に対する意識の違いによって変わるかもしれません。
大地震が起きるか起きないかの、意識も地域によって違うようです。
ですが、ご自分がどのような地域に住んでいるのか、住もうとしているのか、知っておいて損はありません。
自然災害の事前対策としてハザードマップを確認することが大切です。
一度、ご自身の防災マップを確認してみてください。
お住まいの市のホームページで防災マップを見ることができます。
◆
金沢市 https://www4.city.kanazawa.lg.jp/kurashi/bousai.html
◆
野々市市 https://www.city.nonoichi.lg.jp/life/1/6/33/
◆
白山市 http://www.city.hakusan.ishikawa.jp/kensetsubu/doboku/izikanri/kasensabo/hazad_mapp_2.html
◆
能美市 https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/genre/1000100000023/index.html
◆
小松市 https://www.city.komatsu.lg.jp/soshiki/bousaianzen/kakushuhaza_domappu/index.html
◆
かほく市 http://www.city.kahoku.ishikawa.jp/www/01/101/010/008/index.html
◆
羽咋市 https://www.city.hakui.lg.jp/sumai_kankyou_anzen/bousai/1/
◆
七尾市 https://www.city.nanao.lg.jp/soumu/bosai/kurashi/bosai/hazardmap.html
ご家族でハザードマップを確認し、避難場所や避難ルートを確認してみてください。
お散歩がてら、週末にでも実際に歩いて確認してみるのもいいですね。
いかがでしたか?
今回は、「いざという時、家族を守るための事前対策。」についてご紹介しました。
ハザードマップを確認しておけば、いざという時、慌てずに、少しでも落ち着いて行動することができます。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
OB様
その他
テクニカル
メディア掲載情報
会社行事
内見会
展示場
日記
現場ブログ
設計
2021年の住まい選び。
前回の続き。
本日上棟。
ホテルのような空間。
今秋オープン!
家電だけではないんです!
石川テレビ秋の住宅特番 越村エリのすてき家~SUTEKIYA~放送決定
祝!40周年創業記念日
久しぶりの完成見学会
「住みよさランキング」ってご存知ですか?
2021年1月(1)
2020年12月(2)
2020年11月(3)
2020年10月(1)
2020年9月(1)
2020年7月(2)
2020年6月(3)
2020年5月(5)
2020年4月(8)
2020年3月(1)
2020年2月(2)
2020年1月(4)
2019年12月(2)
2019年11月(3)
2019年10月(3)
2019年9月(5)
2019年8月(3)
2019年7月(2)
2019年6月(3)
2019年5月(1)
2019年3月(1)