自粛期間があけて、いかがお過ごしでしょうか。
以前のような日常にはまだまだ程遠い気がします。
やはり、コロナウイルス感染拡大対策として、不要不急の外出は避け、人の多いところにはいかなくなった、夜も出歩かなくなったなど、それぞれ少し窮屈な生活をされている方も多いのではないでしょうか。
おうち時間が増えた今だからこそ、今の住まいに不満があったり、マイホームを検討したり、建築時期を早めたり。
完成見学会に行きたくても行けなかった方に、少しですが、先日行われた完成見学会の様子をご紹介します。
今回は「久しぶりの完成見学会」についてお話しします。
スタッフブログ
久しぶりの完成見学会
2020年7月29日|カテゴリー「日記」

こちらは、ご夫婦とまだ小さなお子様の3人家族のお宅。
間取りは5LDKと部屋数の多い間取りで、生活や家族構成が変わっても、フレキシブルに対応できます。収納も各部屋に設え、物が部屋中にあふれることもないでしょう。内装はシンプルで、家具や小物でインテリアを楽しめます。
天気のいい日は、リビングから繋がるテラスでのんびりお茶したり、日向ぼっこをしたり、夜は夕涼みをしたりといろいろと楽しめそうです。

落ち着きのある和室、お客様が来てもゆっくりしていってもらえますし、お子さまの遊び場やお昼寝の場として、また少しゴロンとしたいときにも重宝します。

水廻りは、洗面脱衣室のほかに、扉で仕切られた洗濯コーナーとサンルーム。洗面脱衣室を出ると、ファミリークロークがあり、家族の衣類が仕舞えます。いちいち2Fへ運んだりする必要がなく便利です。

子ども部屋は、1室を2室にできるよう可動式の間仕切りとしました。そうすることで、使い方の幅が広がります。
インナーガレージに大きなカーポートは、もちろん駐車場として使えますが、お友達を呼んでBBQをしたり、雨の日の子どもの遊び場になったり、いろいろな場面で使えそうです。

いかがでしたか。
今回は、「久しぶりの完成見学会」をご紹介しました。外出を控え、おうち時間を家族で過ごすことを楽しまれた方や、テレワークで窮屈な生活を強いられた方など、いるのではないかと思います。家の在り方は、見直されている今、あなたはどんな家に住みたいでしょうか?
いままでは、家で「朝起きて、朝食を食べ、会社や学校に行って、夕方帰って夜ご飯を食べて寝る」といったサイクルだったかと思います。意外と家にいる時は、寝ている時間が一番多かったのかもしれません。
今は、空間や居心地を求めて間取りやインテリアを考えたり、子供の成長や、自分たちが年を取っていく数十年先を見据えたり、家を建てるにあたり、考える視点が少しずつ変わってきているのかもしれません。
注文住宅だからこそ、そこに住む人の個性やこだわりが多くみられます。
自分だったらどう過ごすかなとか、どうしたいかなとか考えながら、完成見学会にきて参考にしていただければ幸いです。
8月8日から12日の3日間限定で、金沢市藤江南で無添加住宅の完成見学会を開催します。
これから家を建てられる方、検討され始めた方は、ぜひご来場ください。
「住みよさランキング」ってご存知ですか?
2020年7月14日|カテゴリー「日記」
住みよさランキングが、毎年発表されているのをご存知でしょうか?
私たちの住む、石川県の市区町村のいくつかが、毎年トップ10に入っているんです。
住めば都とは言いますが、全国で上位にあるということは、本当に住みやすい、いいところ、いい環境といえますね。
今回は「「住みよさランキング」ってご存知ですか?」についてお話しします。

「住みよさランキング2020」の全国1位は、石川県野々市市(2019年は3位)となりました。野々市市民の方も、そうでない方も、石川県にお住まいの人なら、なんだかうれしいですよね。
野々市市は2011年に町から市に変わった自治体で、人口5万3000人、面積も13.5平方キロメートルとコンパクトな市です。
金沢市と白山市に囲まれ、若いファミリー世代を中心に人口が増加中のベッドタウンです。金沢工業大学や石川県立大学があるため、市民の平均年齢は40.7歳と全国8番目の若さだそうです。
ランキングを詳しく見ると、金沢市に近いこと、買い物施設が多いことなどから利便度が10位と非常に高くなっています。また、安心度・快適度・富裕度も100位台に入っており、どの指標においても高水準。
利便度をさらに細かく見ていくと、「人口当たり大規模小売店店舗面積」は全国2位で、「人口当たり小売販売額」は6位となっているそうです。
ランキングの2位は文京区(2019年も2位)、3位は武蔵野市(同25位)と、東京都の自治体がトップ3のうち、2つを占めています。
利便度をさらに細かく見ていくと、「人口当たり大規模小売店店舗面積」は全国2位で、「人口当たり小売販売額」は6位となっているそうです。
ランキングの2位は文京区(2019年も2位)、3位は武蔵野市(同25位)と、東京都の自治体がトップ3のうち、2つを占めています。

11~25位までは、上記のとおりです。
東洋経済ONLINE参照。https://toyokeizai.net/articles/-/356816
26位~が知りたい方は、東洋経済オンラインのHPでご確認ください。

いかがでしたか。
1位 野々市市をはじめ、4位 白山市、7位 金沢市、8位 小松市、10位 能美市と、10位以内に石川県の市が5つも入っているなんて、驚きと嬉しい気持ちになりますよね。
1位の野々市市中林に住宅用地があります。野々市に住みたい、住もうかなーと思っている方はぜひお問い合わせください。
また、無添加中林モデルハウスがありますので、ぜひ一度ご来場ください。
詳しくは、イベント情報をご確認ください。→→イベント情報