収納は適材適所に設けるべし

家の間取りを考える際、家事がしやすいように家事動線を考えますよね。
動線とは、人が動く時に通る経路の事を指します。
本当に、家事をしやすい動線のみを考えるだけで足りるでしょうか?

今回は、「収納は適材適所に設けるべし」をお話します。


家事動線として、よく上がるのはキッチンと洗面室などの水回りをまとめること。
例えば、朝は食事の用意や片付けをしながら、子どもの準備、自分の身支度などで、慌ただしいため極力効率よくしたいもの。
夜も食事の用意や片付けをしながら、お風呂の用意、子どもをお風呂に入れる、洗濯、寝る準備など、こちらも効率よく済ませたいものです。
キッチンと洗面室は毎日何回も行き来する動線になるので、位置関係は考えたいところです。
ですが、家の中を移動するのは、家事をする、着替える、お風呂に入る、それだけではありません。

例えば、リビングもお風呂も1階、寝室やクローゼットが2階にある場合、お風呂のたびに2階まで下着を取りに行くのは動線が長く面倒です。それなら、下着やパジャマは1階の脱衣室に置くスペースをつくれば、取りに行く手間が省け、面倒と思いません。
このように日常的に使うものは、使う場所の近くに収納することが動線のいい家をつくるための鉄則となります。

「取り出す・片付ける」がスムーズにできる距離を考えた収納計画が大切になってきます。とくに、毎日使うものに関しては動線が長くなると、わずか数秒、たった数歩の違いでも面倒に思ってしまいます。

リビングに収納がない間取りの場合、居住空間は広くても、モノを片付ける先が近くにないと、イライラする原因になるかもしれません。
おもちゃや勉強道具、パソコンや書類など、家族それぞれがいろいろなことをするリビングには置いておきたいものがたくさんあります。
収納を設けていなければ、使うたびに取りに行き、使ったら戻しに行くなど面倒になり、あとで片付けようと床やテーブルにモノが出しっぱなしで片付かないリビングとなってしまいます。

例え、床面積が減ってもリビングには最初から造作家具を設けることをおすすめします。
後から収納棚などの家具も置けますが、背の高い家具は圧迫感があり、せっかくの広いリビングが台無しになることもあります。

間取りを決める際、各部屋の畳数(広さ)にとらわれず、朝起きて夜寝るまでに、家の中でどのような動きをするか、シミュレーションしたうえで、考えていく方が良いのかもしれません。

いかがでしたか。
今回は、「収納は適材適所に設けるべし」についてお話しました。

ぜひ、リビング収納が充実している無添加住宅の住まいを、一度ご覧になってみてください。
>>漆喰の家|無添加中林モデルハウス<<

内覧ご希望の方は、ご予約のうえご来場ください。お待ちしております。

●詳細&お問合せ▼
フリーコール 0800-222-1221
TEL      076-222-1122
(受付可能時間)9:00~17:00
お気軽にお問い合わせください。